【雑記】インドネシアに居るからこそ知っておきたいこと

今月末は「犠牲祭」。
去年突然遭遇して面食らった「犠牲祭」って、何なんだろう。

イスラム文化、ワカラナイコトイッパイ。

ということで、イスラム教の勉強をちょっとだけしました。


Photo by David Monje on Unsplash


それと、全然インドネシアとは関係ない学びを春から始めたのですが、最近課題を提出するのに「世界史」をまた総ざらいしないと理解できない項目があったんです。

世界史か・・・

もうとっくに頭から抜けている。

早くもプラトンとかソクラテスで固まる。


いきなり"イデア"とか言い出さないでください。
なんでしたっけ、それ。


ソクラテス、最後がかわいそうなんだよな。


とまあ、そんな感じでカタツムリのようにゆっくりと、イスラム教と世界史について本を読んだりネットで調べたりしてました。


●YouTube動画を漁る


YouTubeで検索すると、たくさんの"学び動画"があげられています。
今は学び直しには良い時代。

大学や予備校の授業もあれば、「小学生でもわかるシリーズ」のように噛み砕いたり、オリラジの中田さんみたいに本を参考に面白い解説をしてくれていたり。





面白いわー
永遠に観られちゃう・・
キモヴォイスを待ってる自分が居るわー

モンゴル帝国強すぎだわー


皆さん編集も凝っていて、世の中には才能のある人がたくさんいるもんだと関心します。


※ここ重要
ただし、内容は浅めで、解釈が違う部分や個人の見解に偏りがある場合もあるので、あくまで補填用にしています。
関連する本を読むと、かなり記憶が定着してる感があって最強です。


でも、歴史を"ざっくり数千年すっ飛ばす系"の動画は流れを思い出すのに最適だし、詳細を解説する動画は思想や人柄をより知られて頭の中の想像がリアルになる。

一方的な学びでなく、自分で選択できるところにオンライン学習の良いところがありますよね。


●イスラムの歴史をかじってみる

それにしても、改めて人類の歴史は「戦いの歴史」と言っても過言ではない。
紀元前から今まで途切れたことはないんじゃないかと思うくらい戦ってますね、人類。
飽きないな。

その戦いで避けて通れないのは、やはり宗教のお話。
何のためにあるんだかわからなくなる。

イスラム教のことは、インドネシアに居るからこそもう少し知っておきたいと思ってました。いい機会だからとネットと本を漁りまくりました。

あくまで宗教史の流れを知る、ということで面白かったのはやはりオリラジ中田さんの動画✨
興味を持つきっかけには良い。

話がうまい。それに尽きる。





「宗教史」と「中東の紛争の歴史」を合わせて観ると流れがスンと入ってきます。

さらに本やインターネットでも掘り下げて調べると、ホント、酷い。

イスラム教やイスラム文化、特に中東で起きてきたイザコザの複雑さよ。
大昔から色々な国の企みや利権の奪い合いに翻弄されてしまったんだなあ。

9.11への流れは、「アメリカとイギリス〜〜キリキリ(歯ぎしり)ブッシュ〜〜このやろー」と皆唸ること請け合い。

パキスタンの狡猾さや、サウジの絶対的存在。
聖地の悲運。

やっぱり大きな出来事やいさかいの背景には、宗教をはじめとする異文化への理解不足があるんだな・・・と何とも歯がゆい、悲しい、悔しい、複雑な気持ちになります。

いや、でも・・いつまで経っても同じことが繰り返されている気がしてならん。


●イスラム関連の本


本は、コレというものがおすすめしにくいです。
イスラムの歴史のことについては、中立の立場で書かれているものが正直少ない気がします。
特にヨーロッパでのイスラム系移民の話は片方の立場に偏るものが多めなので、どう捉えるのが正解なのか・・第三者は本当に理解するのが難しい。



東南アジアにおけるイスラム文化についての本は少ないですね。
やはり経済成長とは切り離せないので話がそちらによりがち。
まだ良い本探し中。

文化については、イスラム教に改宗した中田考氏のお話が面白い。キャラも立ってる。
この本にはヒジャブの巻き方やモスクの中の詳細など、興味を引くものがたくさん図解されていてわかりやすいです。



相互理解と受容、共生への道のりは多分これからも平坦ではないでしょう。
インドネシアは意外とその答えの一つでもあるんじゃないかと思っている今日このごろですが。

いや・・・でも簡単には言えないな。



イスラムの世界の歴史から派生して、最近はギリシャ神話や北欧神話がブーム。
また読み直し始めました。
日本の古事記、八百万の神のお話に通ずるところがあって、さらに無茶苦茶で面白いのです。全能の神ゼウスの浮気っぷりが最高に面白い。

ギリシャ神話はルネサンスの時代の絵画にもたくさん出てくるので、Google Artがまたさらに面白く見られるんですよ✨

どハマリ中です。
皆さんもコアな世界へぜひ・・・



盛大に脱線しました。すみません。


●忘れてた犠牲祭の話

あ・・・今になって気づく。
What's 犠牲祭。

そのことについて調べようと思ってたのに。


犠牲祭って呼ばないで・・か。なんかごめん。

今年は7月30日〜7月31日。
去年よりは規模を縮小して行うのかな。



小さな頃からこの文化に親しんでいないと自然には受け入れられないけれど、とにもかくにも命に感謝はしよう。
命は尊い。

●完全に余談

余談ですが、またBloggerの仕様が少しアップデートされました。急に。
個人的には使いやすくなって嬉しいです。
もう少しユーザーが増えてくれたら良いのですが。
このご時世、GoogleさんがBloggerに手を入れる余裕があるのが嬉しい。

多分相当プライオリティ低いから笑
ここで感謝申し上げることにします。

Google先生、いつもお仕事おつかれ様です。ありがとうございます!

では。


ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ